リアル鬼ごっこより私はこっちが好きです! 山田悠介原作『ライヴ』
- 2016/09/24
- 03:36
なんだか久しぶりに日本の映画を取り上げます。というより、全体的に洋画のブログが多くなりがちなんですね。今回取り上げるその日本の映画というのが山田悠介の小説が原作なんですが、肩を楽にして観られるようなエンターテイメント作品といったところでしょうか。私は山田悠介原作の映画で『リアル鬼ごっこ』はすべて観ました。映画としての重量感、厚みはやや欠けてる感は否めないですが、発想としては好きです。シリーズ化した...
「blurよりいい!」はいいすぎか? 今思う、『Song 2』のカバーもしていたthe brilliant greenの魅力
- 2016/09/24
- 00:20
話はさかのぼること2015年の夏──。私はサマーソニックを観に大阪の舞洲へ行きました。あれこれ楽しみにしていた出演アーティストのラインナップはあったのですが、それらは海外のアーティストが中心でした。しかしその年のサマソニ大阪1日目、思いもよらぬアーティストのステージが私にとって最高の思い出となりました。そのアーティストとは──、"the brilliant green"もう彼らの魅力が止まらない!あの日の前にブログでもあれだ...
ウォシャウスキーやジェームズ・キャメロンも絶賛した押井守の異色のSF作品『アヴァロン』
- 2016/09/15
- 21:54
「すべての映画はアニメである」「映画は1回観ただけで理解したつもりになる必要があるのか」その映像を観た瞬間に前者を、内容を観た後に後者の言葉を、押井守作品にまだまだ初心者な私は実感しました。『アヴァロン』(2001年 監督:押井守 出演:マウゴジャータ・フォレムニャック、ヴァディスワフ・コヴァルスキ 他)アヴァロン [Blu-ray][→Amazon]【あらすじ】──近未来、若者を熱狂させているオンラインゲーム『アヴァロン』仮...
地雷を踏んでしまったら…というスリラー映画②──実話をもとにした作品『アフガン・レポート』
- 2016/09/10
- 21:23
いや、スリラー映画というのはちょっとおかしいでしょうか?しかし単純に戦争映画、戦争アクションととれば、あまりに無情。『ランボー3 怒りのアフガン』のような敵軍との戦闘シーンで沸かせる作品ではない。この砂漠地帯で実際に起きた戦いの相手は過去に埋められた地雷です!いずれにしても前回紹介した地雷を取り扱った映画2作品は、踏んですぐには爆発せず、脚を離したら爆発するという型式の物でした。脚を離せず、身動きが...
韓流ファンではないですが…上流家庭を描いたドロドロな韓国映画『ハウスメイド』
- 2016/09/04
- 03:45
裸足のメイドがバスルームでかがんでいるというその妖しげなポスターに惹かれて、当時私は前情報なく劇場で観に行きました。はじめに言うと私は特別、韓流やら韓国映画全般のファンではありません。それこそ韓国ドラマも観ないわけですが、とにかくピュアな恋愛をこれまたピュアなタッチで描いているというのが韓国ドラマのイメージだし、実際それであっているでしょうか?そしてこの『ハウスメイド』(チョン・ドヨン主演、イム・...