『リベリオン ─反逆者─』 “マトリックスを越えてる”と思う5つのポイント
- 2017/08/31
- 01:57

低予算でありながら、あるいは低予算であるがゆえの創造性からか、思わぬ人気を博す映画は確かにあります。本国では「『マトリックス』を越えた!」というキャッチコピーでソフト化されたというこのSFアクション作品。何を持ってして越えたと言っているのかはわかりません。少なくとも興行収入ではありません。『マトリックス』のほうがケタ違いに多いです!なのにこのキャッチコピーに嫌みを感じないのは、私も含め好きな人は本当...
新婚夫婦をのぞき見する"このジジイこそかなりヤバい" 『アブノーマル・ウォッチャー』
- 2017/08/23
- 01:26

(スパイダーマンの話題は通り越して)前回記事ではドッキリな実験やイタズラから、思わぬ展開へ向かうスリラー映画を2つとりあげました。その2つの作品のうちの1つ『グッド・ネイバー』は、若者2人が孤独な老人の家にカメラ設置やドッキリな仕掛けをして、モニター越しに反応を見るという内容でした(→記事参照)。その作品のキャッチコピーが"このジジイ、かなりヤバい"です。対して"このジジイこそかなりヤバい"と言いたくなる...
マーベルをよく知らない私が思う『スパイダーマン:ホームカミング』がおもしろい!4つのポイント
- 2017/08/20
- 22:37

正直、劇場で観ようかどうか迷っていました。 何せこのアメコミ作品の実写映画はトビー・マグワイア主演のサム・ライミ版3部作が総じて良すぎて、どうしてもそれと比較してしまうからです。それでも期待と不安を天秤にかければ、やはり期待が大きいかったので劇場へ足を運びました。この期待感はアンドリュー・ガーフィールド主演のマーク・ウェブ版2部作が納得いくおもしろさだったこともあるでしょう(ただし内容は隅々までは...
イタズラからトンデモな展開になるスリラー映画『グッド・ネイバー』&『ドント・ハングアップ』
- 2017/08/17
- 01:25

昔からアメリカの映画によく登場するおバカな行動に走る若者たち。だいたい近年の、B級とまではいかないけど大作でもないホラー映画やスリラー映画で、そういうのを見かける気がします。そんな最近観た作品を以下に2つ取り上げてみます。まずはこちら──『グッド・ネイバー』(2016年 監督:カスラ・ファラハニ 出演:ジェームズ・カーン、ローガン・ミラー、キーア・ギルクリスト 他)グッド・ネイバー [DVD][→Amazon]【あらすじ】──...
原作小説もスゴいぞ!──マイケル・クライトンの『ジュラシック・パーク』
- 2017/08/11
- 22:25

1993年に公開された『ジュラシック・パーク』の新たなる続編として2015年に公開された『ジュラシック・ワールド』そして更なる続編の製作が決まっているようですが、そこでは『ジュラシック・パーク』に登場したあのイアン・マルコム博士が再び登場するようです。ジェフ・ゴールドブラム扮する風変わりなカオス理論学者。何かと哲学的な発言が多く、サム・ニール扮する主人公グラント博士に並ぶ存在感がありました。ところでこの『...
ゴジラが宇宙へ!レトロフューチャーなSF特撮映画『怪獣大戦争』
- 2017/08/06
- 22:17
もう私が生まれる20年も前の映画なんですが、私が子供の頃に深夜に放送されていたのを、録画して何度も観た作品です。このオープニングの音楽を聴いただけでも血が騒ぎますね!『怪獣大戦争』(1965年 監督:本多猪四郎 特撮:円谷英二 出演:宝田明、ニック・アダムス、久保明、水野久美、沢井桂子、土屋嘉男、田崎潤 他)怪獣大戦争 【60周年記念版】 [Blu-ray][→Amazon]【あらすじ】──196X年、地球連合宇宙局の富士一夫(宝田明)...