フジロックにも出演したエレクトロポップなロックバンド
- 2014/11/05
- 03:11
しばらく映像作品の記事が続いていましたが、久々に音楽の話題にいきます。
筆者が最近のアーティストでこれはすごい楽曲のセンスだ!と思ったのが、このバンド。
"フォスター・ザ・ピープル"
今年の夏(2014年現在)に
2ndアルバムを出し、フジロックフェスティバルにも出演したのですが、1stアルバムを出したのは
2011年。
その1stアルバムが「
Torches」


【Amazon Music】
はじめの2曲、「
Helena Beat」
と「
Pumped up kicks」を聴いた途端にそのメロディセンスに感服です。
エレクトロ、ダンスミュージックの要素を取り入れ、そのただ軽いだけではないポップ感に更なる異彩を放つマーク・フォスターの声。どこからこんな声が出るのか!?
そして思わず踊り出したくなるマーク・ポンティアス、カビー・フィンクによるドラムンベースが心地いいです。
「Helena Beat」の胸に打つようなバスドラムのビートから始まり、どこからこんな発想ができるのかと思うほどの高揚感に満ちたメロディアスなイントロでもうノックアウト。陶酔に他ならない。


2ndの「
Supermodel」ではギターの音も多くあり、ロックバンドらしさも強くなっている。


【Amazon Music】
しかし、やはり彼らの持ち味はダンサブルなビートと浮遊感溢れるエレクトロサウンドを駆使したメロディにあると思います。
そんな比較的新しく頭角を出した彼らにはワクワクさせられます。
是非とも1stと2ndの両方のアルバムをチェックして頂きたいです。
筆者が最近のアーティストでこれはすごい楽曲のセンスだ!と思ったのが、このバンド。
"フォスター・ザ・ピープル"
今年の夏(2014年現在)に
2ndアルバムを出し、フジロックフェスティバルにも出演したのですが、1stアルバムを出したのは
2011年。
その1stアルバムが「

【Amazon Music】
はじめの2曲、「
と「
エレクトロ、ダンスミュージックの要素を取り入れ、そのただ軽いだけではないポップ感に更なる異彩を放つマーク・フォスターの声。どこからこんな声が出るのか!?
そして思わず踊り出したくなるマーク・ポンティアス、カビー・フィンクによるドラムンベースが心地いいです。
「Helena Beat」の胸に打つようなバスドラムのビートから始まり、どこからこんな発想ができるのかと思うほどの高揚感に満ちたメロディアスなイントロでもうノックアウト。陶酔に他ならない。

2ndの「

【Amazon Music】
しかし、やはり彼らの持ち味はダンサブルなビートと浮遊感溢れるエレクトロサウンドを駆使したメロディにあると思います。
そんな比較的新しく頭角を出した彼らにはワクワクさせられます。
是非とも1stと2ndの両方のアルバムをチェックして頂きたいです。
- テーマ:おすすめ音楽♪
- ジャンル:音楽
- カテゴリ:音楽、バンド
- CM:0
- TB:0
『レオン』だけじゃない!ゲイリー・オールドマンの悪役が魅力のSF映画『ロスト・イン・スペース』 ホーム
トム・ハンクスの息子コリン・ハンクスも出演していたSF青春ドラマ 『ロズウェル ~星の恋人たち~』