"ヘヴィメタルとホラー" ニッチなジャンルがぶつかり共鳴! 『デビルズ・メタル』
- 2017/02/28
- 03:34
皆さん、ヘヴィメタルは聴きますか?
そしてホラー映画は観ますか?
ロブ・ゾンビ監督によるリメイク版『ハロウィン』や、元ガンズ・アンド・ローゼズのスラッシュがプロデュースした『少女生贄』(→過去記事あり)なんかを観ていると、メタルとホラーはどこか通じあうものがあるのかなと思えてきます。
やはり、テーマがキリスト教や悪魔崇拝だったりするのが1つの要因でしょう!
そしてスプラッターホラーにいたってはエグい描写をひけらかし、ヘヴィメタルはうるさくて人によっては毛嫌いするような音を奏でる──。
世間一般の目線からすれば受け手を"不快"な気持ちにさせる表現をこれでもかと放つ反骨に満ちたアートと言えます。
そんな音楽と映画におけるそれぞれのジャンルを合わせた作品が目に飛び込んで、思わず観てしまいました。
『デビルズ・メタル』(2015年 監督:ジェイソン・リー・ボーデン 出演:ミロ・コーソーン、キンバリー・クロスマン、ジェームズ・ブレイク 他)


デビルズ・メタル [DVD][→Amazon]
【あらすじ】──田舎町に引っ越してきた少年ブロディは新しい環境に馴染めず、学校には腑抜けた連中ばかり。
ヘヴィメタルを愛する彼は、情熱をバンド活動にぶつける日々を過ごす。
そんな中、仲間たちと忍び込んだ伝説のミュージシャンの家で、とある楽譜を発見。
そこに書かれた楽曲を興味本意に演奏した途端、眠っていた悪魔たちが目覚めてしまった──。
もうB級なのは外から見ても伝わってくるような作品です。
しかし、実際の中身は…いやいや確かにB級なんでしょうけど…。
これがまたけっこう凝った演出にはなってます。
何気に恋愛も描かれているのですが、しっかりとセクシーな美女が登場したり、悪魔と戦うシーンでは以外にもエロあり!
で、いかにもどこかの有名メタルバンドにいそうな主人公らが、大人たちの冷ややかな目線も気にせず、好きな音楽を奏でる様は共感できるものがあってカッコいいではありませんか!
まず、この映画にホラーとしての怖さは微塵もない!
そもそもコメディタッチで描かれているのですから、そんな怖さは期待してはいけない!
ラウドパークやらオズフェストに行く私からすれば、何よりヘヴィメタルとスプラッターに対する愛がアツい!
そこに対する好感度を推したいところです。
展開そのものはやはりハッチャカメッチャカしちゃっていて、いったいどうしたいの?というツッコミどころは否めないですが、こういうのが好きなら気にならないでしょう。
主人公が目の当たりにするスクールカーストの部分をもっと濃い目に描いて、悪魔の描写ももう少しばかりシリアスにしていれば、確かにそれなりに観応えある作品になってたかもしれませんね!
初めて企画やそのタイトルを耳にした当時はジョークとしか思えなかった『貞子vs伽椰子』が予想よりしっかりした内容でしたが、あのレベルを目指せそうです。
因みにあちらは主題歌が聖飢魔IIですが、作品のイメージにちゃんと合ってるしカッコいいですね!
──ところで。
見つけた楽譜の曲を演奏したら悪魔がよみがえってしまったという設定。
この発想ってやっぱりあのスプラッターホラーの名作からとってるんでしょうか?(笑)


デビルズ・メタル[→Prime Video]
ツイッターもよろしく!↓
https://twitter.com/ongaku_eiga
そしてホラー映画は観ますか?
ロブ・ゾンビ監督によるリメイク版『ハロウィン』や、元ガンズ・アンド・ローゼズのスラッシュがプロデュースした『少女生贄』(→過去記事あり)なんかを観ていると、メタルとホラーはどこか通じあうものがあるのかなと思えてきます。
やはり、テーマがキリスト教や悪魔崇拝だったりするのが1つの要因でしょう!
そしてスプラッターホラーにいたってはエグい描写をひけらかし、ヘヴィメタルはうるさくて人によっては毛嫌いするような音を奏でる──。
世間一般の目線からすれば受け手を"不快"な気持ちにさせる表現をこれでもかと放つ反骨に満ちたアートと言えます。
そんな音楽と映画におけるそれぞれのジャンルを合わせた作品が目に飛び込んで、思わず観てしまいました。
『デビルズ・メタル』(2015年 監督:ジェイソン・リー・ボーデン 出演:ミロ・コーソーン、キンバリー・クロスマン、ジェームズ・ブレイク 他)

【あらすじ】──田舎町に引っ越してきた少年ブロディは新しい環境に馴染めず、学校には腑抜けた連中ばかり。
ヘヴィメタルを愛する彼は、情熱をバンド活動にぶつける日々を過ごす。
そんな中、仲間たちと忍び込んだ伝説のミュージシャンの家で、とある楽譜を発見。
そこに書かれた楽曲を興味本意に演奏した途端、眠っていた悪魔たちが目覚めてしまった──。
もうB級なのは外から見ても伝わってくるような作品です。
しかし、実際の中身は…いやいや確かにB級なんでしょうけど…。
これがまたけっこう凝った演出にはなってます。
何気に恋愛も描かれているのですが、しっかりとセクシーな美女が登場したり、悪魔と戦うシーンでは以外にもエロあり!
で、いかにもどこかの有名メタルバンドにいそうな主人公らが、大人たちの冷ややかな目線も気にせず、好きな音楽を奏でる様は共感できるものがあってカッコいいではありませんか!
まず、この映画にホラーとしての怖さは微塵もない!
そもそもコメディタッチで描かれているのですから、そんな怖さは期待してはいけない!
ラウドパークやらオズフェストに行く私からすれば、何よりヘヴィメタルとスプラッターに対する愛がアツい!
そこに対する好感度を推したいところです。
展開そのものはやはりハッチャカメッチャカしちゃっていて、いったいどうしたいの?というツッコミどころは否めないですが、こういうのが好きなら気にならないでしょう。
主人公が目の当たりにするスクールカーストの部分をもっと濃い目に描いて、悪魔の描写ももう少しばかりシリアスにしていれば、確かにそれなりに観応えある作品になってたかもしれませんね!
初めて企画やそのタイトルを耳にした当時はジョークとしか思えなかった『貞子vs伽椰子』が予想よりしっかりした内容でしたが、あのレベルを目指せそうです。
因みにあちらは主題歌が聖飢魔IIですが、作品のイメージにちゃんと合ってるしカッコいいですね!
──ところで。
見つけた楽譜の曲を演奏したら悪魔がよみがえってしまったという設定。
この発想ってやっぱりあのスプラッターホラーの名作からとってるんでしょうか?(笑)

ツイッターもよろしく!↓
https://twitter.com/ongaku_eiga
- 関連記事
-
- 悪魔の存在を認めた裁判!実話ベースのホラー法廷映画『エミリー・ローズ』
- ドッキリ番組に本物の殺人鬼が現れたら…豪州の変わり種再び! 『スケア・キャンペーン』
- "ヘヴィメタルとホラー" ニッチなジャンルがぶつかり共鳴! 『デビルズ・メタル』
- ホラー映画でもナニかとやっちゃうVSモノ! 『口裂け女vsカシマさん』
- 思ったより楽しい4DX! 清水崇監督、清野菜名主演『雨女』観ました
- テーマ:映画感想
- ジャンル:映画
- カテゴリ:ホラー映画
- CM:0
- TB:0